スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
星ひとつないメカの夏 |
もう8月も終わりやというのにまだまだ暑過ぎーー!
![]() そんな8月ですが、私のバンド「メカGONVE」は今年も例によって「みなとみらいアマチュア室内楽フェスティバル」への応募のため、練習を毎週のようにやっておりました。 今年はメンバー夫婦にオメデタがあったり、残る一人は長期出張で7月まで大阪にいなかったりでさすがに応募はムリか…と思ってたんですが、いろんな歯車が上手く噛み合ってなんとか申し込みに間に合いました ![]() で、今年の応募曲がなんとも身の程知らずというか… キング・クリムゾンに挑戦しちゃいました。 しかも「スターレス」。 その上ヴォーカルは私。 ![]() なんか信者に石投げられそう(笑) まあそもそも「スターレス」やるなら、っていうことで急遽ヘルプでソプラノサックスの人に加わってもらったり、出張のメンバーも是非やりたい!というもんで勢いがついたという感じなのでありまして。 私自身はもう19年程前になるかな?「クリムゾン・クラブ」という文字通りクリムゾンのコピーばっかやるバンドにヴァイオリンで加わっていてこの「スターレス」もコピーしてたんで一応経験者?にはなるんですが、改めてやってみてやっぱ難しい曲やな~と実感しました…。 とにかく終盤の15拍子と13拍子の上にうまいことアドリブ・ソロのっけるんがほんまムズい。 ライヴとか聴くとヴァイオリンのデヴィッド・クロス、たいしたことしてへんように思えたんやけどナメてましたわ…。それに比べると先日U.K.として来日してこの曲やったエディ・ジョブソンの方があまりたいしたことしてなくて(ほとんど同音トレモロ)、やっぱクロス凄いやん!なんて思ったり。 ちなみに今回の編成は、私が前半はジュラス(中サイズのブズーキ)弾きながらヴォーカル、後半ヴァイオリンに持ち替えてひたすらアドリブ(笑) でもってソプラノサックスとコントラバス。コントラバス奏者はうたパートではメロトロン代わりに栗コーダーカルテットで有名になった鍵盤笛?「アンデス」なんてのも使用。 まあこんな感じでやってたわけですが、さすがにこの難曲を一ヶ月足らずで仕上げるというのがムチャではあったものの、まあそこそこ形にはなったかな…という出来まではもってけたような。 しかし今回は出来どうこうより単純にこの曲やれたんがなにより楽しかったんが一番の収穫かな ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
> スッチィさん
おそらくはじめましてかと思います。 返信遅くなりまして申し訳ありません。(カギ付きコメントなので気がつきませんでした…) アドですが、またカギ付きコメントでそちらのアド教えていただければ返信致します。(ここだと公開されてしまうので…)
2012-01-03 Tue 10:34 | URL | ナゴヤハロー #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |